shiori

近現代文学

芥川龍之介『枯野抄』

冷え込む朝が増えたり、枯れ葉が落ちるのを目にしたり、秋から冬へ季節の移り変わりを感じる今日この頃。今回は、俳聖・松尾芭蕉の最期を看取る弟子たちの内面描写が秀逸な『枯野抄』を紹介します。 芭蕉と門下生 時は元禄7年10月...
近現代文学

萩原朔太郎『猫町』

あらすじ 読者にしてもし、私の不思議な物語からして、事物と現象の背後に隠れているところの、或る第四次元の世界──景色の裏側の実在性──を仮想し得るとせば、この物語の一切は真実レアールである。だが諸君にして、もしそれを仮想し得ないとす...
サイト運営

【まとめ】サイトづくりに便利なイラスト素材サイトほか

当サイトで使用させていただいている素材サイト等をまとめてご紹介します。 素材ダウンロードサイト イラスト・写真素材 ここでは、アイキャッチ等に使用させていただいている各サイトの特色について、簡単に説明していきたいと思いま...
ファンタジー

クラフト・エヴィング商會『クラウド・コレクター』

クラフト・エヴィング商會は、吉田浩美・吉田篤弘ご夫妻のユニット名。お二人はデザイナーとしても活躍されているため、著作の装丁や挿画がストーリーに合わせて凝った仕上がりになっているのも魅力のひとつです。 今回は、そんなクラフト・エヴィン...
アニメ

『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』

『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』(原題:Song of the Sea)は、2014年公開のアニメ映画。アイルランド神話を下敷きにした物語は、第87回アカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネートされるなど、非常に高い評価を受けています。 ...
児童文学

安房直子『きつねの窓』ほか

今回は、教科書でもおなじみの『きつねの窓』をはじめとする安房直子作品をご紹介します。 前半の4作品は『童話集 風と木の歌』(偕成社文庫)、後半の3作品は『まほうをかけられた舌』(フォア文庫)などに収録されています。また、偕成社からは...
科学

C・ダーウィン著/夏目大訳『超訳 種の起源』

チャールズ・ダーウィンの『種の起源』を一度くらいは読んでみたいと思いつつ、「なんだか難しそうだし、分量もあるしなあ」と躊躇して手を出せずにいました。 そんなとき見つけたのが、今回ご紹介する『超訳 種の起源』と絵本版『種の起源』。これ...
SF

ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』

あらすじ 時は、各国が協力して宇宙開発にあたっている近未来。 月で発見された赤い宇宙服を着た死体──通称「チャーリー」は、どこの月面基地所属でもなかった。それどころか、彼は5万年以上前に亡くなっていたのだ! 内容紹介...
児童文学

柏葉幸子『霧のむこうのふしぎな町』

あらすじ 「たまにはかわったところもいいもんだぞ。」お父さんが昔世話になった人がいるという「霧の谷」を訪ねてきたリナ。地方の小さな駅までやって来たものの迎えが現れず、仕方なく山道を進んでいきます。 気づけば、お父さんの知り合い...
児童文学

角野栄子『ズボン船長さんの話』

『ズボン船長さんの話』は、『魔女の宅急便』や『小さなおばけ』(アッチ・コッチ・ソッチ)などの人気シリーズを生み出してきた角野栄子さんが描く冒険物語です。主人公の男の子は、七つの海をまたにかけた元船長さんから9つの話を聞くことになります。 ...
ドラマ

『ビッグ・フィッシュ』

『ビッグ・フィッシュ』(原題:Big Fish)は、『シザーハンズ』や『チャーリーとチョコレート工場』で知られるティム・バートンの監督作品。原作はダニエル・ウォレス、ほらばかり吹く父とその息子の物語です。 バートン映画にしては毒気が...
テレビアニメ

森見登美彦原作『四畳半神話大系』

『四畳半神話大系』は、森見登美彦の原作小説を再構成したテレビアニメ。監督:湯浅政明、キャラクター原案:中村佑介など人気クリエイターによって手がけられており、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞も受賞しました。 はたから見ると不...